Featurers

ありずみ消化器内科について

患者様の気持ちに寄り添ったありずみ消化器内科の4つの特徴
患者様の気持ちに寄り添ったありずみ消化器内科の
4 つの 特徴

Feature 01

苦痛の少ない内視鏡検査

内視鏡検査
胃カメラ
大腸カメラ

当院では、鎮静剤や炭酸ガス送気装置を使用して、苦痛の少ない内視鏡検査を行っています。

内視鏡検査で苦痛を感じる原因は、体内に異物を挿入することで拒絶反応が起こるからです。胃カメラを体内に挿入すると、挿入部が喉に触れて嘔吐反応(えずき)が起こります。また、大腸カメラを体内に挿入する際には空気も入り、腹痛や腹部膨満感が現れて不快感をおぼえる方もいらっしゃいます。

そんな内視鏡検査の苦痛を軽減するのが、鎮静剤や炭酸ガス送気装置です。鎮静剤を使用すると、体内に内視鏡を挿入する際に感じる苦痛を軽減するだけでなく、精神的にもリラックスした状態で検査を受けられます。また、空気と比較すると200倍のスピードで体内に吸収される炭酸ガス送気装置を使用することで、検査後のお腹のハリや違和感を軽減できます。

当院は、苦痛の軽減はもちろんですが、少しでも患者様に快適に検査を受けていただけるように、環境づくりにもこだわりを持っています。大腸検査では前処置が必要となりますが、専用トイレ付きの前処置室を完備していますので、人目を気にせずにリラックスした状態で検査に向かえるでしょう。

「以前受けた内視鏡検査では苦痛を感じた」、「内視鏡検査は初めてで不安」という方も、安心してお申し込みください。

Feature 02

専用トイレ付リカバリー室完備

ありずみ消化器内科では、大腸内視鏡検査(大腸カメラ)の前処置のためのトイレをご用意しております。大腸内視鏡検査の際、より鮮明に腸内の様子を調べるため、検査前日の夜と当日に下剤を服用していただき、排泄物が透明になるまで排便し、腸内を綺麗にしていただく必要がございます。その際来院し、前処置のための設備として専用トイレを設置しております。

また、胃内視鏡検査の際に鎮静剤を投与した場合も、リカバリー室にてしばらく休憩していただきます。鎮静剤投与後は、意識がボーッとした状態が続くため、ふらつき、転倒するといった予期せぬトラブルに遭いやすくなってしまうからです。そのため、鎮静剤を投与した場合も同様にこちらで30~60分ほど休憩していただきます。なお、その際に使用したいただくリクライニングソファは仕切りで区切っているスペースもございますので、プライバシーが保ちやすくなっております。

また、前処置室内のトイレは複数ございますので順番待ちのリスクも少なく、スムーズに準備して頂ける環境をご用意しております。リカバリー室についてご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。

Feature 03

日帰りの大腸ポリープ切除

内視鏡検査を行うとポリープを発見することがありますが、当院では医師が可能だと判断した場合、その場で切除を行います。

病院によっては、1度目の検査では診察だけを行い、2度目の検査でポリープを切除するという対応を行っているところもありますが、内視鏡検査を2度も行うのは心身への負担が大きいです。内視鏡検査を何度も行うと、心身に負担がかかるという以外にも、金銭的な負担も大きくなります。

当院では、患者様の心身の負担や金銭的な負担を軽減すべく、1度目の検査で切除できるポリープはその場で対応させていただきます。ポリープの切除にかかる時間は、1個あたり3~5分程度。観察と切除の時間を併せても15~30分程度で終了します。入院の必要はなく日帰りで切除が行えるので、仕事やプライベートの時間を大切にしたいという方にもおすすめです。

万が一、ポリープの切除が困難である場合は、当院の連携先の病院をご紹介させていただきます。スムーズに連携先病院での検査や治療が行えるようサポートいたしますので、質問や不安な点があれば、医師にご相談ください。

Feature 04

土日の胃・大腸の検査

内視鏡検査
胃カメラ
大腸カメラ

ありずみ消化器内科は、平日お仕事で忙しい方のために、土曜日・月1回日曜日にも胃・大腸内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)を行っています。もちろん診療内容は平日と同じであり、胃・大腸内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)の同日施行も可能ですし、小さなポリープであれば日帰りの切除も可能です。

平日はお仕事で忙しかったり、金曜の夜に急にお腹に痛みが走ったりといったことも、場合によってはございます。胃腸の異常は早期の発見と早期の対策が重要であり、通える日を調べて、その日まで我慢するというのはあまりおすすめできません。最近お腹が痛くなることが多かったり便秘気味だったりした場合、できる限り早めの来院をおすすめいたします。

なお、大腸内視鏡検査をご希望の場合、日時のご予約と検査前の診察を受診して頂く必要がございますのでご注意ください。その際に、当日の検査の流れや検査の前日及び当日の過ごし方についてのご説明をさせていただきます。こちらご不明点がございましたら予約の際にお気軽にご質問ください。

※土曜日・月1回日曜日は9:00~12:00までの診療時間となっておりますので、来院時間にはお気をつけくださいませ。

tel.06-6648-8554

WEB予約