大阪メトロ千日前線桜川駅から
北へ徒歩5分スギ薬局3F

06-6648-8554

予約ボタン
ご予約はこちら

大阪でおすすめの消化器内科10選!クリニックの選び方も紹介!

大阪でおすすめの消化器内科10選!クリニックの選び方も紹介!

「大阪でおすすめの消化器内科は?」

「消化器内科の選び方は?」

大阪で消化器内科を探しているけど、どこが良いかわからないという人も多いかと思います。

大阪で消化器内科を探す際のポイントは以下の3点です。

  • 専門医の資格を取得しているか
  • 検査に鎮静剤を使用しているか
  • 十分な実績・経験が積まれているか

本記事では、消化器内科の基礎知識や選び方について詳しく解説し、大阪で特に人気の高いクリニックを10選ご紹介します。

目次

消化器内科とは?

消化器内科とは、内科の一種です。

名前のとおり消化器、つまり胃腸や肝臓、膵臓に特化した内科であり、胃腸の診療に関して従来の内科よりもより専門的な治療を受けることができます。

ここでは、消化器内科と内科の違いや、消化器内科はどんなタイミングで受けるべきかを解説します。

消化器内科と内科の違い

上述したように、消化器内科と内科の違いは、消化器官に関係する臓器に特化した内科であるということです。

内科でももちろん消化器系の治療は受けられますが、内科では主に呼吸器や循環器、血液関連の診療を行うことが多いです。

具体的にどういった違いがあるのかをまとめると、以下の通りになります。

診療対応している主な疾患
内科風邪、インフルエンザ、めまい、頭痛、貧血など
消化器内科胃腸炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃がん、大腸がん、痔など

もちろん、内科でも軽い下痢や腹痛を受診・治療することも珍しくありません。

しかし、診察した結果重篤な症状だった場合、消化器内科を紹介するというのが一般的です。

消化器内科を受けるタイミングについて

消化器内科を受けるタイミングは、主に胃腸系に何らかの症状が出て、その症状が続く場合です。

具体的には、以下の症状が当てはまります。

  • 腹痛や胃もたれ
  • 食欲不振
  • 短期間での大幅な体重減少
  • タール便と呼ばれる黒い便
  • 胸焼け
  • 膨満感

など

これら症状が数日続く場合、消化器内科を受診し、検査をしてもらいましょう。

消化器内科の選び方

消化器内科の選び方は、主に以下の3つを重視して選ぶことになります。

  • 専門医の資格を取得しているか
  • 検査に鎮静剤を使用しているか
  • 十分な実績・経験が積まれているか

これら3つを主に比較することで、消化器内科選びで失敗する可能性は低くなります。

ここでは、この3つについてご説明しましょう。

医師が専門医の資格を取得しているかを確認

信頼できる消化器内科を選ぶ際は、医師が専門医の資格を取得しているかを確認することが大切です。

この資格は、消化器系の治療における高度な知識と経験を証明するものであり、専門医が在籍するクリニックではより正確で質の高い診療が受けられる可能性が高いです。

確認方法としては、クリニックのサイトに掲載されているクリニックの特徴や院長の紹介情報を確認する方法が挙げられます。

専門医の資格を有しているというのはクリニックの強みでもあるため、有資格者在籍であるということは掲載されています。

鎮静剤を使用しているかを確認

消化器内科で胃カメラ検査、つまり内視鏡検査を行う場合、痛み対策として鎮静剤を使っているかの確認はしたほうが良いでしょう。

もし、診断の結果、直接胃腸を検査をすることになった際、内視鏡検査は人によっては苦痛を感じることが多いです。

これは、嘔吐反応といって、異物が喉奥に触れることで、体が拒否反応を起こし、えずいてしまう防御反応の一つです。

この嘔吐反応を軽減するため、クリニックによっては鎮静剤を使用している場合があります。

消化器内科で必ず内視鏡検査を行うわけではありませんが、もし、症状がひどい場合、あるいは最初から内視鏡検査が目的の場合は、鎮静剤を使用しているかどうかを確認したほうが良いでしょう。

十分な実績と評判があるかを確認

消化器内科を探す際、参考材料の一つになるのがクリニックの評判と実績です。

実績があれば、その分診察の精度も高く、正しい治療を受けることができますし、評判が良ければ、その実績の裏付けにもなります。

実績は公式サイトから、口コミはネットで検索すれば見つけやすいです。

注意点としては、口コミはあくまでも個人の感想なので鵜呑みにしすぎないことです。

人によっては大げさに書いていることもあり、信憑性はそこまで高くありません。

口コミはあくまで参考程度にとどめておきましょう。

大阪で人気の高いおすすめ消化器内科10選

大阪で人気の高い消化器内科をご紹介しましょう。

以下の消化器内科10院は、以下の基準で紹介しています。

比較項目
  • 技術:治療や内視鏡検査の取り組み
  • 通いやすさ:アクセス面の良さや診療のしやすさなど
  • 実績:専門的な資格の有無や評判
スクロールできます
病院名エリア診療時間麻酔の有無最寄り駅
ありずみ消化器内科大阪市西区9:00~12:00
16:00~18:00
休診日:木曜日・土曜午後・日曜・祝日
大阪メトロ千日前線 桜川駅
大阪本町胃腸内視鏡クリニック大阪市中央区9:00~13:00
16:00~18:30
休診日:火曜・木曜・土曜午後、日曜、祝日
大阪メトロ地下鉄中央線・堺筋線 堺筋本町駅
玉城クリニック大阪市都島区9:00~13:30
14:00~16:00

16:00~19:00
休診日:木曜・日曜・祝日
大阪メトロ谷町線 都島駅
大阪内視鏡クリニック大阪市淀川区9:00~18:00大阪メトロ御堂筋線 新大阪駅
石川消化器内科・内視鏡クリニック大阪市城東区9:00~13:00(月曜、木曜、土曜、日曜)
16:00~19:00(月曜、木曜)
14:00~16:00
(火曜、水曜、金曜)
休診日:土曜午後
大阪メトロ長堀鶴見緑地線 蒲生四丁目駅
かわい内科・胃腸内科クリニック大阪市都島区9:00~11:00(胃カメラ)
12:00~15:00(大腸カメラ)
16:00~19:00
休診日:月曜、土曜午後、日曜・祝日
大阪メトロ谷町線 都島駅
にしやま消化器内科大阪市阿倍野区9:00~12:00
17:00~19:00
休診日:火曜午後、木曜午後、土曜午後、日曜、祝日
大阪メトロ御堂筋線 西田辺駅
大阪住之江おおくぼ消化器・内視鏡クリニック大阪市住之江区9:00~12:00
14:30~16:00

16:00~18:00
休診日:木曜・祝日
大阪メトロ四つ橋線 北加賀屋駅
佐藤内科クリニック大阪市北区9:00~13:00(土曜日は9:00~12:00)
13:00~15:00(土曜日のみ)

15:00~19:00(土曜日は14:00~18:00)
休診日:木曜午後・祝日
大阪メトロ堺筋線 扇町駅
森ノ宮胃腸内視鏡 ふじたクリニック大阪市中央区8:30~12:00
16:30~18:30(月曜、金曜のみ)
休診日:日曜
JR大阪環状線 森ノ宮駅

ありずみ消化器内科

クリニックの特徴
  • 土曜日の午前中も診療を行っているため、平日に通院が難しい方も利用しやすい
  • 駅から5分の好立地
  • 苦痛を軽減するため、患者に最適な鎮静剤を使用しています

ありずみ消化器内科は、消化器系疾患を中心に幅広い内科診療を提供し、地域の医療ニーズに応えるクリニックとして機能しています。

内視鏡検査には鎮静剤を導入し、痛みや不快感の少ない検査を提供しています。

院内の特徴としては、清潔でリラックスできる環境が整っており、周辺にはコインパーキングがあるので車での来院も可能です。

診療後のフォローアップ体制も充実しており、患者様が安心して治療を受けられる環境は整っているといえるでしょう。

\ありずみ消化器内科の口コミ/

初めて大腸カメラをしたのですが院内は綺麗で清潔感もあり、先生も丁寧に説明していただき担当の看護師さんも優しく安心してお任せすることが出きました。
引用:Google Map

先生も看護師さんも落ち着いた方々でこちらも安心しました。
引用:Google Map

大阪本町胃腸内視鏡クリニック

クリニックの特徴
  • オンラインでの予約システムを導入しており、患者の利便性が高い
  • 胃カメラの技術に定評があり、患者からの評価も高い
  • 下剤を十二指腸へ直接注入する方法を採用し、より短時間で効果的な腸内洗浄を実現している

大阪本町胃腸内視鏡クリニックは、本町駅から徒歩圏内に位置するクリニックで、胃腸の不調や内視鏡検査に特化しています。

医師とスタッフの対応が良いと評判で、リラックスして受診できる環境が整っています。

オンラインシステムの導入や確かな技術力で患者の負担をできる限り減らしているのが強みです。

玉城クリニック

クリニックの特徴
  • 内視鏡検査中にポリープが発見された場合、その場で切除手術が可能
  • 大阪市がん検診指定病院として、がん検診も実施している
  • 事前予約なしで当日胃カメラ検査が可能

玉城クリニックは地域密着型のクリニックで、大阪市がん検診指定病院として選ばれている消化器内科です。

専門医が在籍しているので技術力にも定評があり、胃・大腸どちらのカメラも同日に受けられます。

大阪内視鏡クリニック

クリニックの特徴
  • 専門医による鎮静剤を用いた内視鏡検査を実施
  • 大腸カメラ検査では空気の代わりに二酸化炭素を送気し、検査後のお腹の張りを速やかに解消
  • 女性医師も在籍し、女性患者にも安心できる環境を提供

大阪内視鏡クリニックは、高度な内視鏡検査を実施しているクリニックです。

AIシステムを用いた支援システムや高度な機材を用いてより鮮明な検査を行い、正確な診察を実現しています。

石川消化器内科・内視鏡クリニック

クリニックの特徴
  • ウェブ予約システムを導入
  • ウェブ問診システムにより、来院時間の短縮
  • CTを導入し、腹痛の原因を精密に診断

石川消化器内科・内視鏡クリニックは、早期発見・早期治療に重点を置いているクリニックです。

CTの導入やNBIを備えた拡大内視鏡を用いてより詳細な検査を行い、病巣の見落としを最小限に抑えた検査を実施しています。

かわい内科・胃腸内科クリニック

クリニックの特徴
  • ピロリ菌の検査・除菌も行っており、胃がん予防にも取り組んでいる
  • 栄養面に着目した治療アプローチを採用しており、栄養解析とサプリメント投与による個別化された栄養療法を提供している
  • 分子栄養療法や遅延型フードアレルギー検査、腸内フローラ移植療法などの代替統合医療も取り入れている

かわい内科・胃腸内科クリニックは、従来の消化器内科診療に加え、栄養療法や代替医療を組み合わせた総合的なアプローチを提供しています。

ピロリ菌の除去や従来の内視鏡検査なども総合的に行っており、健康面に特化した診療を実施しているのが特徴です。

にしやま消化器内科

クリニックの特徴
  • 内視鏡検査に特化しており、月に600件以上の検査を実施
  • 女性医師も在籍しており、女性患者も安心して受診できる環境を整えている
  • 最新の内視鏡設備を導入し、がんセンターや大学病院レベルの精度の高い機器を使用している

にしやま消化器内科は消化器系の疾患に特化したクリニックで、月に600件以上の検査を実施しています。

胃カメラと大腸カメラの同日検査が可能で、予約から検査までの待ち時間も比較的短いのが強みです。

大阪住之江おおくぼ消化器・内視鏡クリニック

クリニックの特徴
  • 最新のCT検査技術を導入している
  • 遠隔画像診断システムを採用して院長が信頼する経験豊富な医師と提携し、より精度の高い診断を行っている
  • 地域のかかりつけ医として評判が高い

大阪住之江おおくぼ消化器・内視鏡クリニックは、地域密着型のかかりつけ医として評判が高いです。

消化器内科以外にも、風邪や発熱といった急な体調不良、生活習慣病、不整脈、狭心症、心筋梗塞の診療も行っているので、気軽に相談しやすいのが特徴です。

佐藤内科クリニック

クリニックの特徴
  • 常勤医師2名体制で、内視鏡専門医も増員し、病院に匹敵する専門性の高さを実現
  • 月間10例以上のがんを発見している
  • 高い専門性と幅広い診療能力

佐藤内科クリニックは、がんの早期発見に力を入れているクリニックです。

内視鏡検査に超音波エコーを組み合わせた検査方法を用いて、高いがん発見率を誇ります。

森ノ宮胃腸内視鏡 ふじたクリニック

クリニックの特徴
  • 胃と大腸の内視鏡検査では鎮静剤を使用
  • 2020年1月から12月の間に、胃カメラ2380件、大腸カメラ1707件と多数の検査を実施
  • JR大阪環状線「森ノ宮駅」直結

森ノ宮胃腸内視鏡 ふじたクリニックは、2020年1月から12月の間に、胃カメラ2380件、大腸カメラ1707件と多数の検査を実施したクリニックです。

マルチスライスCTを使用することで、短時間で複数の断面を撮影し、より詳細な画像を得ることができます。

まとめ

この記事では大阪でおすすめの消化器内科をご紹介いたしました。

大阪では多くの消化器内科が存在し、実績と評判を兼ね備えた病院は見つけやすいといえるでしょう。

そのため、自分が重視しているポイントを見極め、十分に比較・検討をして、どこの病院に通うかを決めましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
大阪市ありずみ消化器内科
院長
有住 忠晃(ありずみ ただあき)
診療科目
内科・消化器内科
住所
〒550-0015 大阪府大阪市西区南堀江2丁目4−1
はなさきビル3階
電話
06-6648-8554
アクセス
大阪メトロ千日前線桜川駅から
北へ徒歩5分スギ薬局3F
診療時間
9:00~12:00
16:00~18:00

休診日:木曜日・土曜午後・日曜・祝日